10.11.11 ポッキーの日は「ひぐらしの鳴く頃に」を見やがれ
あら今日はポッキーの日。早速ポッキーを買いに行かなくちゃ。とグ◇コの甘い罠にどっぷり浸っているみなさん(含む俺)こんにちわ。そんな秋の夜長に持ってこいのお勧めアニメのご紹介。
「ひぐらしのなく頃に」。ホラーです。スプラッターです。心臓の弱い方はご注(ry
もともとはPC用のサウンドノベルスですが、アニメ化やコミック・ゲームなど多方面に展開中。
昭和58年「雛見沢村」という、過疎が進む片田舎に引っ越してきた主人公前原圭一。
持ち前の明るさとポジティブシンキングで、新しい学校(生徒数が少なすぎて、全学年で1つのクラス)でもなじんでいく。
かわいいモノを見つけるとそれがゴミでも「お持ち帰り」する少女竜宮レナ。
村の有力者である園崎家の娘園崎魅音。(後に双子の妹詩音が登場。話がよりややこしくなる)
お嬢様気質で圭一を上から見下す下級生の少女の北条沙都子。
神社の巫女で、信仰の対象になっている下級生の少女古手梨花。
これら5人の主要キャラはそれぞれ、明るく振る舞うオモテ向きとは別に暗い影を落とすワンカットがしばしば。それぞれ、重い現状や逃れたい過去など、背負っている。
この村には、伝統的な綿流しというお祭りがあり、今年もその時期を迎える。
この綿流しには奇妙な噂があり、「お祭りの夜に1人殺され、1人行方不明になる」という。
現に毎年この噂通りに被害者が出ているのだという。
そのことに興味を持った圭一は、軽い気持ちで事件を調べようとする。
調べていく内に、過去にこの村でダム建設問題が持ち上がり、反対派と賛成派の間で、死人が出る騒ぎがあったと事を知る。
しかし、そのことを仲間に聞くと、まるで、それ自体がなかったかのように言葉を濁し、目線をそらす。そして、極端に激高したり、豹変する姿を見ていく内に、仲間に対して小さな猜疑心が生まれる。
綿流しのお祭り以降、圭一は仲間から命の危険すら感じ、学校を休むようになる。
すでに疑心暗鬼でいっぱいだった圭一は、その夜お見舞いに来たレナと魅音を、自分を殺しに来たと思い、逆に金属バットで撲殺。しかし自分も、逃亡中に電話ボックス内で、謎の奇病に襲われ死亡。
ここまでが、4話分に相当する鬼隠し編。
ここからが、見ているモノに混乱を与える、このアニメのトリック要素のはじまり。
次の話になると、まるで、前回までの惨殺劇はなかったかのようなほんわかしたポップな感じで、5人の日常が描かれる。前話までに高まった陰鬱な空気は微塵もないのだ。
「とりあえず、努力はしてみたが・・・あらゆる点で意味がわからない」と言わざるを得ない。
こんどは、園崎魅音にフォーカスが当たり、前回と同じ時間軸で物語が進む。
最終的には誰かが死ぬ、殺されるなどのバッドエンド的結末を迎えながら、各エピソードごとにほんのわずかな(何度も見ないとおそらくは感知不能)ヒントをまき散らしつつ、次のエピソードに移行するたびに別のキャラがフィーチャーされつつ、同じように惨殺が続く。
そして。
そのままこの不可解な演出は、特に納得いく回答を出すことなく、(ヒントはあるのね、ヒントは)
終わる。終わるんですよ、胸のもやもやを充満させたまま。
で、続編、「ひぐらしの鳴く頃 解」へと続きます。
解は、序盤からヒントがちりばめられておりますが、基本的に手法は無印(解 じゃない方ね)と同じ。
これら合計で50話(無印26話+解24話)で、すべて見終わると、完全に解決します。
無印の冒頭で充満した「まるで意味がわからんばい」が完全に消滅します。
まき散らされたヒントや伏線が、ここまで引っ張られて、かつ終盤でここまで見事に回収された、こんな構成の作品は、しばらくお目にかかっていない。
そのくらい、美しくグッドエンディングを迎えます。
途中、溢れ出す陰鬱な感じ、重く暗い雰囲気、残虐描写、また、クローズドサークル(孤立無援、または、海や山などに囲まれて、外部から救援や文化が入って来にくい状態)での圧迫感や疎外感など、見るモノに負のスパイラルを与えつつ、それでも、"私欲のために人を殺したモノには報いが与えられ、そのなかで、猜疑心を打ち払い仲間を信じることの重要性"が説かれていきます。
まぁ、見てください。きっと、5話冒頭で、あなたもおもわず、
「とりあえず、努力はしてみたが・・・あらゆる点で意味がわからない」と言ってしまうはずです。
そして、全話コンプしてすっきりしてください。
ちなみに、この話は山奥の村が舞台ですが、同じようなノリで、今度は絶海の孤島を舞台に惨劇が繰り広げられる「うみねこのなく頃に」というのもあり、こちらもアニメ化されています。
ひぐらしを見て、そのままの勢いでさらに澱みたい方は、併せてどうぞ。
俺的評価★☆☆☆☆~★★★★★(惨殺シーン不可の方には罰ゲームでしかないと思いますので)
あら今日はポッキーの日。早速ポッキーを買いに行かなくちゃ。とグ◇コの甘い罠にどっぷり浸っているみなさん(含む俺)こんにちわ。そんな秋の夜長に持ってこいのお勧めアニメのご紹介。
「ひぐらしのなく頃に」。ホラーです。スプラッターです。心臓の弱い方はご注(ry
もともとはPC用のサウンドノベルスですが、アニメ化やコミック・ゲームなど多方面に展開中。
昭和58年「雛見沢村」という、過疎が進む片田舎に引っ越してきた主人公前原圭一。
持ち前の明るさとポジティブシンキングで、新しい学校(生徒数が少なすぎて、全学年で1つのクラス)でもなじんでいく。
かわいいモノを見つけるとそれがゴミでも「お持ち帰り」する少女竜宮レナ。
村の有力者である園崎家の娘園崎魅音。(後に双子の妹詩音が登場。話がよりややこしくなる)
お嬢様気質で圭一を上から見下す下級生の少女の北条沙都子。
神社の巫女で、信仰の対象になっている下級生の少女古手梨花。
これら5人の主要キャラはそれぞれ、明るく振る舞うオモテ向きとは別に暗い影を落とすワンカットがしばしば。それぞれ、重い現状や逃れたい過去など、背負っている。
この村には、伝統的な綿流しというお祭りがあり、今年もその時期を迎える。
この綿流しには奇妙な噂があり、「お祭りの夜に1人殺され、1人行方不明になる」という。
現に毎年この噂通りに被害者が出ているのだという。
そのことに興味を持った圭一は、軽い気持ちで事件を調べようとする。
調べていく内に、過去にこの村でダム建設問題が持ち上がり、反対派と賛成派の間で、死人が出る騒ぎがあったと事を知る。
しかし、そのことを仲間に聞くと、まるで、それ自体がなかったかのように言葉を濁し、目線をそらす。そして、極端に激高したり、豹変する姿を見ていく内に、仲間に対して小さな猜疑心が生まれる。
綿流しのお祭り以降、圭一は仲間から命の危険すら感じ、学校を休むようになる。
すでに疑心暗鬼でいっぱいだった圭一は、その夜お見舞いに来たレナと魅音を、自分を殺しに来たと思い、逆に金属バットで撲殺。しかし自分も、逃亡中に電話ボックス内で、謎の奇病に襲われ死亡。
ここまでが、4話分に相当する鬼隠し編。
ここからが、見ているモノに混乱を与える、このアニメのトリック要素のはじまり。
次の話になると、まるで、前回までの惨殺劇はなかったかのようなほんわかしたポップな感じで、5人の日常が描かれる。前話までに高まった陰鬱な空気は微塵もないのだ。
「とりあえず、努力はしてみたが・・・あらゆる点で意味がわからない」と言わざるを得ない。
こんどは、園崎魅音にフォーカスが当たり、前回と同じ時間軸で物語が進む。
最終的には誰かが死ぬ、殺されるなどのバッドエンド的結末を迎えながら、各エピソードごとにほんのわずかな(何度も見ないとおそらくは感知不能)ヒントをまき散らしつつ、次のエピソードに移行するたびに別のキャラがフィーチャーされつつ、同じように惨殺が続く。
そして。
そのままこの不可解な演出は、特に納得いく回答を出すことなく、(ヒントはあるのね、ヒントは)
終わる。終わるんですよ、胸のもやもやを充満させたまま。
で、続編、「ひぐらしの鳴く頃 解」へと続きます。
解は、序盤からヒントがちりばめられておりますが、基本的に手法は無印(解 じゃない方ね)と同じ。
これら合計で50話(無印26話+解24話)で、すべて見終わると、完全に解決します。
無印の冒頭で充満した「まるで意味がわからんばい」が完全に消滅します。
まき散らされたヒントや伏線が、ここまで引っ張られて、かつ終盤でここまで見事に回収された、こんな構成の作品は、しばらくお目にかかっていない。
そのくらい、美しくグッドエンディングを迎えます。
途中、溢れ出す陰鬱な感じ、重く暗い雰囲気、残虐描写、また、クローズドサークル(孤立無援、または、海や山などに囲まれて、外部から救援や文化が入って来にくい状態)での圧迫感や疎外感など、見るモノに負のスパイラルを与えつつ、それでも、"私欲のために人を殺したモノには報いが与えられ、そのなかで、猜疑心を打ち払い仲間を信じることの重要性"が説かれていきます。
まぁ、見てください。きっと、5話冒頭で、あなたもおもわず、
「とりあえず、努力はしてみたが・・・あらゆる点で意味がわからない」と言ってしまうはずです。
そして、全話コンプしてすっきりしてください。
ちなみに、この話は山奥の村が舞台ですが、同じようなノリで、今度は絶海の孤島を舞台に惨劇が繰り広げられる「うみねこのなく頃に」というのもあり、こちらもアニメ化されています。
ひぐらしを見て、そのままの勢いでさらに澱みたい方は、併せてどうぞ。
俺的評価★☆☆☆☆~★★★★★(惨殺シーン不可の方には罰ゲームでしかないと思いますので)